Save the Food, Change the Future.
随分と久しぶりの投稿となってしまいました。
2023、春です。
今年の種まきも既に始まっております。
今年も社員みんなでお花見がしたい。
表題の Save the Food, Change the Future. ですが
なぜ英語なんだと先日聞かれました。なぜでしょうね。日本人の私にとっては抽象度が高いから、でしょうか?日本語ですとすぐに言語化されてしまい、「デザイン」としての魅力が下がる、気がする。ので日本語で書くならば「ひらがな」もしくは「漢字1〜2文字」でいきたい所存です。救、食、未来、ひとびとのしょくをまもりぬく、的なの良いですね。
ところで
今年が豊作でしたら、SFCF・NAI(Nakamori Agro Industry)オリジナルトレーナーでも作ろうかと思います。笑
どうぞ笑って下さい。皆さんの笑顔は大好きですので。
今回お伝えしたいメッセージは、我々は今年も前進し続けるという事です。
雨が降っても槍が降っても
「一歩一歩、前へ前へ」
これは私の大好きな言葉でして、登山家の野口健さんの言葉です。
「一歩一歩、前へ前へ」
エベレストに登頂するには、高山病にかからないように、昇り降りを繰り返しながら、肺を慣らしながら登る必要があるそうです。その登ったり降りたり、にっちもさっちも行かない状況でも、例え一歩だったとしてもそれでも前へ、前へ行くんだと、一歩でも登るんだという信念、いや執念、その真っ直ぐさに、強く心打たれるのです。
いつか野口さんに頼んで、畳一帖分のキャンバスにこの言葉を書いてもらいたい。そして家か事務所に飾る。絶対に実現させます。乞うご期待。あでも野口さん書道家でもないし、ダメかもしれませんね。笑
今年は、新しく2つのまちで農業を始めます。
素晴らしい出会いと頼もしい同志達に、心から感謝いたします。
人々の食を守り抜くための道を「一歩一歩、前へ前へ」
0コメント